4月から取り組んできたピカピカ事業✨最後の12月は園庭の落ち葉拾いをしました。
公園やコミセンや学校のグラウンド脇の道路・・そして園庭。毎月いろいろな場所をきれいにしてきました。毎回ビニール袋いっぱいの落ち葉や草を見て・・きれいになって気持ちいいねと達成感を感じていた子どもたちでした。1年間子どもたち頑張りました(‘_’)
子どもたちの日々の様子
発表会 2日目
26日(木)発表会2日目は、ひまわり組とばら組の子どもたちの発表でした。
発表会まで頑張って練習してきた成果が出て、本番はバッチリでした(*^_^*)
令和2年度の枇杷島保育園は無事に終了しました(*^_^*)
発表会 1日目
25日(水)は、つぼみ・すみれ・さくら組の発表でした(*^_^*)
今年度は新型コロナウィルスの関係で例年通りの行事ができないまま迎えた発表会・・クラスごとの入れ替えで保護者披露の予定でしたが、急遽無観客での発表会開催となってしまいました。お家の方に見ていただくことを楽しみに頑張ってきましたが叶わず・・でもいつもの子どもたちの姿をDVDにバッチリ撮ってもらいました。お楽しみに!!
七五三のお祝い会
11月15日は七五三です。保育園でも5歳と3歳になるお友達のお祝いをしました。山から神主様が来てくださり、保育園の子どもたちにこれからも元気に成長をしていくよう願って・・とお祓いをしてくださいました。お賽銭を入れてお参りをしてお土産をもらったりして過ごしました。
夢の森遠足 ひまわり組
秋晴れの中、ひまわり組の子どもたちは夢の森公園へ遠足に行ってきました。森ではたくさんの生き物や植物に出会うことができました。トンボ、かなへび、かえる、蜂の幼虫・・自然の中で思い切り走ったり、いろいろなものを発見したり・・子どもたちの目はキラキラでした☆彡
午後は、工作にも挑戦・・動物マグネットを作りました。
ひまわり組お団子作り
中秋の名月・・十五夜のお団子作りにひまわり組が挑戦しました。豆腐をつぶして、白玉粉と混ぜて・・こねこねこねこね☆彡きれいなお団子ができました。お団子はおやつにいただきました。
~コミセンまつり~ 絵を見に行ったよ!
ビワマンの塗り絵の展示を見に行きました。自分たちの作品を見たり、地域の方の作品を見たりして芸術の秋を感じたひと時でした。
コミセンでの展示終了後は、保育園の玄関ホールに展示する予定です。
さつまいも掘り
さつまいもさん大きくなったかな!?
ひまわり組の子どもたちが春に植えたさつまいもを掘り起こしました。きれいなかわいいさつまいもがたくさん掘れました。
年長児歯科指導
歯科衛生士さんから歯についてのお話を聞き、虫歯にならない3つのお約束を教えていただきました。その後、染めだしにも挑戦!!歯磨きの仕方のポイントも教えていただきました。
①食べたら歯を磨こう(おうちの人に仕上げ磨きをしてもらおう)
②おやつの食べ方・ジュースの飲み方に気をつけよう
③よく噛んでなんでも食べる
10/6 遠足
前日の雨で地面がぬかるんでいることを予想してコース変更(*‘ω‘ *)
4・5歳児は赤坂山公園はあきらめみんなで柏崎駅方面へ電車を見るコースに変更し出かけました。電車を3台見ることができました。
帰ってきてからは、駐車場でみんなでお弁当を食べました。お家の方が作ってくれた愛情いっぱいのお弁当嬉しそうに食べていた子どもたちでした。