熱ーい夏。プールは楽しい・気持ちいい!!どの子も、皆笑顔になってしまうのが、プールの魅力ですね♡
子どもたちの日々の様子
サマーフェスティバル 7/20
サマーフェスティバル2日目の今日は、クッキングの日。皆で豚汁作りをしました。年齢に合わせた食材を、調理しましたよ(*^^)v 年長児になると、包丁を使います。茄子を切る時は、『硬い硬い』と苦戦したり、ジャガイモは茄子より簡単に切れたよ☆と、食材を通して硬さや、感触を学ぶことが出来たようです。年長さんだけの”特別な事”は子ども達にとっても嬉しくて、ワクワクする日だったようです。子ども達からも、是非今日の感想を聞いてみて下さいね。
サマーフェスティバル 7/20
4・5歳児さんは、玉ねぎむきと、人参の型抜きをしました。玉ねぎは、皆集中してむき続けていました。小さな手で、玉ねぎを持って丁寧に丁寧にむきあげました。
サマーヘェスティバル1日目 7/19
毎日天候が定まりませんが、今日は絶好のプール開きとなりました。遊戯室に集まりまずは、お水の大切さを学びました。次は、神主様よりお祓いをしていただき、水の中で気を付けることを教わりました。その後は、準備体操!!!”おばけのバケちゃま”をしてラジオ体操をして準備OK!体調が悪くて入れない子も何人かいましたが、室内で思い思いの遊びを楽しみました。元気になったら入ろうね♥ プールでは、皆で3つのお約束を守って楽しいプール開きになりました(*^_^*)
七夕お楽しみ会ゲーム風景 さくら組、ばら組、ひまわり組
年齢に応じたゲーム内容になっています。さくら組は、天の川を渡って黄金の☆を一つ笹の葉に乗せてゴール。ばらさん・ひまわり組は、笹の葉に星の風船を乗せてリレーを繋いでいきます。早く走ったり、風が吹いてふわっと落ちそうになるのを二人で協力しあい白熱したリレーとなりました(*^_^*)
七夕おたのしみ会☆ゲーム風景 つぼみ組、すみれ組
クラス毎で、それぞれのゲームをしました。ゴールでは、彦星・織姫が応援してくれました。よーいドンで、天の川を通る流れ星を一つ選びゴ―――――ル (^^)v みんな楽しそうです☆☆
七夕お楽しみ会☆7/7(金)
七夕お楽しみ会のスタートです。遊戯室のカーテンを全部閉めて準備オッケイ!子ども達は、何々という表情の中お話が始まりました。お楽しみが終わると、楽しいゲームです。突然登場した彦星さん・織姫さんとゲームをともにしたりと楽しい思い出が出来ました。
冷たーい・ドロドロする~ だけど楽しいどろんこ遊び♪(7/5)
どろんこ遊びを、首を長くして待っていた子ども達。今日は、どろんこ遊びとわかるととっても嬉しそう☺豪快に遊ぶ子に刺激され、皆がそれぞれどろんこ遊びを満喫中です♪お家の方々お洗濯ありがとうございますm(__)m
さようなら滑り台(T_T) (7/1)
推定50年?の滑り台がサヨナラの日。みんなそれぞれの思いを、胸に滑り台遊びを楽しみました。そして・・・ばらさん・ひまわりさんからメッセージをたくさんもらった滑り台さん。お別れの日、ひまわりさんが滑り台に、お別れの歌を送りました♪ 楽しい思い出いっぱいできたよ。 ありがとう。 またね(-_-)/~~