走ったり、ライオン歩きをしたり、跳び箱、マット・・・思い切りからだを使って動きました!(^^)!体育教室の様子をご紹介します!(^^)!

レッツ!チャレンジ
リトミック 4/18(木)
進級して初めてのリトミックがありました。子どもたちの気持ちはウキウキ✨
リズムに合わせて歩いたり、何拍子かな!?ピアノの音を聞いて考えたり、リズムに合わせてボールを回したり・・“よーく聞いて考えて!”楽しみながらのびのび参加していた子どもたちでした💛
ちびっこ画廊 🌸ひな人形🌸
♪あかりをつけましょ ぼんぼりに~
3月3日は、ひなまつりですね(^^♪
保育園の玄関と遊戯室にひな人形が飾られています🌸
子どもたちが作ったひな人形も飾られ園内は華やかです💛
リトミック 2/14
今日のリトミックも元気いっぱいの子ども達です。すみれ組は、ミックスジュースにへんして色のボードが消えると、何色が消えた~と答えていました。さくら組は、ボールキャッチに挑戦!二人の息が合うようで合わない事に、苦戦しながらも楽しでいましたよ。ばら組は、ボールをバウンドさせて両手でキャッチ、なかなか上手くボールがバウンドしないのでボールを追いかけていた子ども達でした。ひまわり組は、音階を覚えて発声練習をしました。
ちびっこ画廊 ⛄冬の壁面⛄
今年の冬は暖冬で雪が降っても消えてしまいますね。でも保育室は、雪の壁面に変わりました!子どもたちは雪遊びを楽しみにしています!(^^)!
ちびっこ画廊 🐗A HAPPY NEW YEAR🐗
あけましておめでとうございます✨
今年もどうぞよろしくお願いします‼
保育園のお部屋はお正月モードです🎍
リトミック 12/20
今年最後のリトミックでした。さくら組は、別れる時にバイバイタッチをするのがお気に入り♡ばら組・ひまわり組は、オーガーンジーのスカーフの上にボールをのせ、両はじのスカーフを結ぶというものでした。どの子も苦戦しながらゆっくりゆっくり結んでいました。小包みをサンタクロースのように肩に担ぐ時に包んだはずのボールがコロコロ転がって、また最初から結び直したり…繰り返し行って…また一つ出来ることが増えました。お家でもやってみて下さいね!!
ちびっこ画廊 ☆クリスマス☆
冬の空気は澄んでいますがとっても寒い毎日です。町はクリスマスモードですね。保育園内もクリスマス装飾に変わりました☆彡子どもたちはサンタさんに会えること、プレゼントをもらうことを楽しみにしています(*^-^*)サンタさん待ってるよ~♡
おはなしポケット 12/3
12月に入りましたね。今回のお話は、”うしろにいるのだあれ サバンナのなかま”・”ぐりとぐらのおきゃくさま”の二冊のお話でした。子ども達は絵本の動物を当てたくて、だれかな?だれかな?と考えている子。サイじゃない?と思っていて表情にでている子。サイ!サイ!と、言葉で伝える子ども達とさまざまでした。言葉のやりとりが楽しめるのも絵本の楽しさの一つですね♪