今日のおはなしは、『ぴっけやまのおならくらべ』・『しろくまのパンツ』の二冊でした。子ども達にとってとてもおもしろいフレーズのようでニコニコしながらみている子ども達が多かったです。特に、年齢が大きくなるとおはなしを理解して楽しんでいる様子が見られました。そんな子ども達の様子をご覧ください★

レッツ!チャレンジ
体育教室 10/17
子ども達も楽しみにしている体育教室。さくら組は、両手・両足をついて平均台を進みます。平均台の上を上手にバランスをとって渡れました。ばら組は、片手で縄回しをすると利き手は何人か縄が捻じれあってソフトクリームの形のようになりますが、利き手じゃない方は苦戦している子ども達が多かったように見えました。ひまわり組は、なわとびを跳べるようになるには、まず大縄跳びの練習と、一人5回ずつ飛ぶ練習をしました。どのクラスも、じんわりと汗をかいて体育教室を楽しんでいましたよ☆
リトミック 10/4
毎月行われているリトミック教室。子ども達は、昨日行った遠足の話題を大信先生に伝えたくて話が止まらなくなることも…、楽しかった遠足を伝えたかったようです。二歳児から参加するリトミック教室では、各年齢に合わせた音感・リズム感・言語を取り入れています。曲に合わせての動きの違いも瞬時にできるようになり 日頃の積み重ねが身についている証拠だと思いました。
ちびっこ画廊 🍁秋の壁面🍁
芸術の秋がやってきました✨クラスのお部屋の壁面も秋らしくなりましたので紹介します!
おはなしポケット 7/9
今月のお話ポケットは「どうぞのいす」のお話でした!(^^)!
思いやりがいっぱい詰め込まれた絵本なので、お家でもお子さんと一緒に読んでみてくださいね✨
おはなしポケット 6/25
今月のお話ポケットは、『にげだしたポケット』『したきりすずめ』のお話でした。チュンチュンのすずめの鳴き声の効果音に「ひよこの声!」というおもしろ発言もありましたがみんな楽しく見ていました。したきりすずめのお化けが出てくるところでは、ドキドキしながら見る姿も・・・
子どもたちの心のポケットがまた増えた一日でした!(^^)!
ちびっこ画廊 ☔梅雨☔
晴れたり雨が降ったり天気の移り変わりが多い季節に入りました。保育園のお部屋もしっとりとした色合いの壁面に変わりました。子どもたちの作品をご紹介します☔